【検定日前日】ラストアドバイス

いよいよ明日が検定日となりました。

 

これまで多くの方が当サイトを利用されて学習されてきたかと思います。

 

サイトの分析機能によると、常時サイトを閲覧されている方は80~100名程度はいるかと思います。また、ここ数日間は170~200名程度が訪問している状況です。

 

アーカイブを見ている方は知っている情報かもしれませんが、検定日直前ということで、今回は問題を出題するのではなく、少しでも気持ちを落ち着かせるために書きますね。

 

ラストアドバイス

・考査Aは、確実に1肢毎の正誤判定を実施することが得点率を高める唯一無二の方法です。でも、1,2問はケアレスミスで落とすものです。当の私も、消防法で1問間違った人間です。

 

・考査Bは、「新出問題」や「新傾向問題」については、初見で時間がかかるため後回しにすることをお勧めします。ただし、新傾向問題は、答案用紙への書き方が慣れていないだけで、意外と簡単な内容だったりしますので、自分なりに難易度を見極めて、記述できそうならトライしてみる作戦でいきましょう。

・考査Bの「斜線制限(特に道路斜線)」は、基本的に捨て問なので、簡単に解けそうでも時間がかかるためパスすることをお勧めします。もちろん、他の問題で新出問題や難易度の高い問題、自信のない問題が出た場合は、トライする決断も必要です。

・考査Bの解答順は「計画Ⅰ」→「計画Ⅱ」→「計画Ⅲ」の順でもいいのですが、私は「計画Ⅲ」→「計画Ⅰ」→「計画Ⅱ」をお勧めします。理由は、全ての問題に対して配点が「3点」として設定されている可能性が高いため、検定を受けながら得点を積み上げるように意識した場合、最後の「計画Ⅱ」で、解くべき問題か、解かなくても他の問題で十分合格点に乗るか、といった予測が立てやすいからです。「計画Ⅰ」と「計画Ⅲ」の解答順はどちらが先でも構いませんが、問題数が多く、取捨選択が可能な「計画Ⅱ」を最後にもってくるのがミソです。

文字は多少雑になっても読めればOKと割り切って、丁寧に書こうとしない。採点者には申し訳ないですが、時には速記のように、文字がぎりぎり読めるかどうかというレベルで記載する覚悟も必要です。記述試験に文字が汚いから減点という制度は聞いたことがありません。ま、読めない文字を書いたら・・・outっす

・検定本番の周りの受験者はライバルでもなんでもないです。人が多いからって緊張する必要は全くありません。競争試験ではないので、緊張しすぎる必要はないでしょう。

 

最後に、この記事を読み終わった人は、すぐに就寝することをお勧めします。ここまで来たら、今から復習するよりも、朝早く起きて学習する方が、4倍の時間対効果があるといわれています。(作業効率:夜の2時間=朝の30分)

 

明日は、脳と体力を相当消耗すると思います。最後まであきらめずに頑張ってください!

 

(もう一つこっそりアドバイス。脳は糖分が足りないと働いてくれませんが、チョコや甘い飲み物を食すと、血糖値が急激に上昇し、その後乱降下することで眠気や集中障害が起こりますので、いわゆる低GIのハイカカオチョコや、ナッツ類をお勧めします。)

 

GiVerS RYO

Copyright© 法規塾 , 2024 All Rights Reserved.