考査B

no image

考査B/建築計画3(構造審査)について解説【問題の読み方 Part3】

建築計画3(構造審査)の問題の読み方解説Part3です。一応最後です。 Part1はこちら Part2はこちら 平成29年度の問題を参照 b) 構造計算書の内容(抜粋) 1. 構造計算書(令第88条の ...

no image

考査B/建築計画3(構造審査)について解説【問題の読み方 Part2】

建築計画3(構造審査)の問題の読み方解説Part2です。 Part1はこちら (平成29年度の問題参照) 3. 各階の構造等 ・各階の構造は、「構造図」の略床伏図(図3)及び略軸組図(図4)のとおりで ...

no image

考査B/建築計画3(構造審査)について解説【問題の読み方 Part 1】

考査B計画3は構造審査についての問題です。 本サイトでは過去にあまり解説したことが無かったので、構造が苦手な私なりに少しでも問題が読みやすくなるように解説をしたいと思います。(あまり期待しないでくださ ...

no image

「第」は省略可能か/考査B記述

「第」は省略可能かという永遠の命題について再度考察してみました。 結論 法律全般の基本的ルールとして、「省略しない」のが無難というお話。 考査Bはいったい何度「第」を記載すればいいのでしょうか。 画数 ...

no image

「号」は漢数字表現が正解か、算用数字が正解か/考査B記述

考査Bは「記述式」で、解答欄に根拠法文を記載することが要求されていますね。 そこで「号」は漢数字表現が正解か、算用数字が正解かという疑問について考察してみました。 結論 検定としては、どちらの表現でも ...

考査Bにおける効率的な勉強法

当サイトに以下のようなお問い合わせがありましたので、お答えしたいと思います。 相談者:『ぽんた』さん ※これからは、敬称は「様」ではなく「さん」に統一したいと思います。 問い合わせ内容:今年初受験です ...

Copyright© 法規塾 , 2024 All Rights Reserved.